1. HOME
  2. ブログ
  3. アオキシンテック
  4. 真岡法人会より真岡木綿の作務衣を頂きました。

BLOG

ブログ

アオキシンテック

真岡法人会より真岡木綿の作務衣を頂きました。

真岡法人会より真岡木綿の作務衣を頂きました。
オーダーメイドで作成して頂き、代表で諸伏会長が届けてくださいました。
ありがとうございます。
真岡もめんの歴史
~歴史と伝統を“今”に受け継ぐ~
かつて「真岡」といえば、そのまま木綿の代名詞として通用した時期がありました。丈夫で質が良く、絹のような肌ざわりの真岡木綿。染上がりを際立たせる“晒し(さらし)”という加工技術にも優れ、絶大な人気を誇りました。
江戸時代の文化・文政・天保の頃には年間38万反を生産し、隆盛を極めました。その当時、江戸の木綿問屋はこぞって真岡木綿を求め、木綿仕入高の約8割が真岡木綿であったという
記録があります。
しかし、開国による輸入綿糸流入などで衰退し、戦後になるとその生産はほとんど途絶えてしまいました。もう一度技術の復興を図り、昭和61年(1986年)真岡商工会議所が中心となり「真岡木綿保存振興会」(当時)を設立。 機織り技術者養成講座を開設するなど、伝統を“今”に繋いでいます。
現在、真岡木綿会館では、県伝統工芸士6名を含む約14名の機織り技術者が在籍しております。綿(わた)の栽培から染色~機織りまで一貫しての手作業により、完成までには時間を要しますが、それ故に質の良い木綿製品が出来上がります。 機織りは見学できるほか、簡易の機での織を体験することも可能です。ぜひ、足を運んでみてはいかがですか。 歴史に想いを馳せて…。

株式会社アオキシンテック

関連記事