COMPANY
会社情報
ビジョン
VISION
代表挨拶
MESSEAGE
会社概要
組織図
ORGANIZATION
RECRUIT
AOKI SYMTECHのSYMは、共生を意味する「symbiosis」に由来し、「共生型ものづくり産業に挑む」という我々の理念をあわらしています。大量生産大量消費の時代が終焉を迎えつつあるいま、ものづくりの産業構造も大きく変化を遂げようとしています。 社会課題の解決を目指すベンチャーとの連携や既存製品の枠を越えた新しいものづくりを通じて、試作開発から量産、メンテナンスを含めた共生型の製造プロセスを確立する必要があると考えています。これからの数十年を見据えて、まだ誰もやっていない挑戦を始めた老舗ベンチャー・アオキシンテックでは、若いスタッフが大いに活躍できる場が整っています。より多くのベンチャースピリッツ溢れる若手人材と共に、技術を育て、ものづくりを中心とした共生型のエコシステムを創り、さらなる飛躍を目指す必要があります。 無限の可能性を秘めたアオキシンテックで、研究者の自由な発想や挑戦するマインドを発揮しながら、壮大なビジョンに向かって一緒に取り組める仲間に出会えることを楽しみにしています!
株式会社 アオキシンテック 人事広報課 課長 照井 祥子
※左から、取締役 青木 勇大、代表取締役 CEO 青木 圭太、会長 青木 延一、専務取締役 島田 大介、常務取締役 相馬 広明 多くの協力企業と共生関係を築いてきたアオキシンテックは、2020 年で、創業から30周年を迎える事が出来ました。 青木会長を囲んでいる4名は、平均年齢38歳と若く、これから新共生型の未来へ責める事のできるアオキシンテックの役員です。 これから共に新しい30年を切り開いていける人材を求めています。
「共生型ものづくり産業に挑む」を理念に掲げる当社では、従来の自動車部品加工や工場設備という強みを活かして、農業・食品など新しい業界へ積極的に参入していきたいと考えております。 そこで、当社技術を理解し、他社との連携を通じて、新しい価値の創造に挑んでくれる技術営業スタッフを募集しています。
・技術営業
・研究、技術開発、ものづくりが好きな方 ・様々な人と積極的にコミュニケーションを取れる方 ・新しいことに対して意欲的に取り組める方
・修士 以上
・東京R&Dセンター 〒130-0003 東京都墨田区横川1丁目16番3号 横川倉庫2階 センターオブガレージ サテライトオフィス04
基本給、職能手当、職務手当、家族手当、住宅手当、皆勤手当、賞与
am8:30~pm5:30
日曜日、土曜日(隔週)、年末年始、GW、夏季休暇 、その他会社が指定した休日
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
財形貯蓄制度、従業員持株会、退職金制度、育児休業制度、社員旅行(2017年は北海道、2018年はハワイ・沖縄、2019年は大阪)
〒321-4367 栃木県真岡市鬼怒ヶ丘1丁目15番地10 Tel: 0285-80-1361(代) Fax: 0285-82-1053 E-mail: info@aokisym.tech
〒321-4511 栃木県真岡市高田863番地 Tel: 0285-75-7005 Fax: 0285-75-7006 E-mail: info-t@aokisym.tech
〒321-4324 栃木県真岡市西沼875番地2 Tel: 0285-83-6234 Fax: 0285-83-6435 E-mail: info-n@aokisym.tech
〒130-0003 東京都墨田区横川1丁目16番3号 横川倉庫2階 センターオブガレージ サテライトオフィス04 Tel:0285-80-1361(代)※栃木本社 / Fax:0285-82-1053 ※栃木本社 E-mail:info@aokisym.tech